探偵の独り言– category –
-
探偵の会話術とは…!?
【情けない話しを活かす会話術】 一度、口に出してしまった言葉って取り消せないものですよね。 大事なお取り引き先と食事を共にするときなど、会話を保たせるため、ついつい思ってもいない余計な言葉が口から出てしまうこともあったりします。 共感するつ... -
探偵のシミュレーション
【探偵のトレーニングって?】 何気ない風景を眺めているだけで、人と人の出会いや別れが見えてきて、街にはたくさんの喜怒哀楽の模様を発見することができます。 待ち合わせ場所に早めに到着し、ちょっと待ち時間が出来たので、探偵トレーニングを始めて... -
孤独な戦いに打ち勝つサントラ名曲集
残業を乗り越えるサントラ ? 探偵の仕事と言えば…現場に出れば、張り込みや尾行調査。調査対象者に動きがあればこちらも追尾して行動調査となるのですが、一日中自宅から動かないターゲットもいる訳です。そうなると、調査員は車のなかに潜んで数時間に及... -
美味しい官能検査!?
いきなりの悩ましい言葉ですが、“利き酒” のことなんだそうです。 お酒がいっぱい飲めるからいいなぁ、なんて思いがちですが、実際これを職業としている方は、さぞかし大変なんでしょうね。 香りや味の表現を言語に変換しなくてはならないのです。 “旨い” ... -
探偵の変装アイテムと言えば!?
なぜ、メガネも着替えないの!? なんて…むかしむかし、CMのキャッチコピーがありましたよね(?)改めて、手元にあるメガネを並べてみたら・・・何と10個も!? 2台の車にも2~3個ずつ積んであるので、15~16個はあるでしょうか・・・ コレクターではないけれ... -
探偵事務所の金魚たち
やがて名探偵に育ってゆくのでしょうか(!)。 お客様との調査相談をヒアリングする際にも、この事務所の金魚たちがいっしょになってお客様との会話を聞いてくれているような気がします…。 そういえば、金魚すくいのロボットが人間の金魚すくい名人と競技... -
『警察署内に盗聴器が!犯人像を探偵が大胆予測!?』
愛知県警北署の庁舎内に盗聴器が!? 愛知県警北署の庁舎内に盗聴器が仕掛けられていた問題。 なぜ警察署内に?誰が?何のために?って、まず考えますよね。 我々探偵会社では、盗聴発見と言う依頼があります。 一般家庭や企業などから「盗聴されているの... -
世界遺産・清水寺で盗撮被害続出!盗撮被害から身を守る術は?
【清水寺で盗撮被害!探偵業務にも支障が!?】 京都の清水寺と言えば、日本屈指の世界遺産。修学旅行の聖地でもあります。探偵も修学旅行で初めて訪れましたが、当時の懐かしい記録が残っていました! その聖地が犯罪スポットになっているとは許せません... -
住宅用セキュリティ『ジェプロック』って知ってる?
【住宅用セキュリティシステム 『ジェプロック』】 「いつかはクラウン」 なんていうキャッチコピーがありました。(←古い!) 文字通り、クラウンという製品のステイタス性を創り出しましたね。 その後、クルマの機能価値もずいぶん様変わりしました。 今...
1