世界遺産・清水寺で盗撮被害続出!盗撮被害から身を守る術は?

清水寺で盗撮被害!探偵業務にも支障が!?

京都の清水寺と言えば、日本屈指の世界遺産。修学旅行の聖地でもあります。
探偵も修学旅行で初めて訪れましたが、当時の懐かしい記録が残っていました!

京都・修学旅行
京都・奈良

その聖地が犯罪スポットになっているとは許せません!

観光地や人の集まる場所で盗撮被害が相次ぐ昨今。

どうやって自分の身を守れば良いのか?

「盗撮犯罪者が悪いんでしょ!」って、直ぐに言われそうですが…

今回、発覚した事件では『清水寺で撮影された盗撮写真が、インターネット上に複数のせられているのを捜査員が見つけ、発覚した』との事。

盗撮する犯罪者は、ある意味、酔いしれているというか、ネットに公開するくらいですから、自身の悪行を鼓舞したいのでしょう。

海外や観光地に行くなら、財布やバッグなどひったくられないように気を付けますよね! 盗撮問題も同じです。

バカンスで訪れる観光地で、ファッション等はじけてしまうことはあるでしょうが、我が身を引き締めることも考えてください。

特に、階段下からの盗撮や、同伴者との楽しい時間に気を許した瞬間などは、犯罪者からの注意が必要です!

「そんなこと考えていたら、楽しめないわ!」

ごもっともです。

でも…楽しいはずだったバカンスを後悔しないためにも、周りに注力し、自己防衛することをおススメします。

近年、観光地では盗撮問題が取りざたされ、探偵の合法的な活動にも支障をきたしています。
探偵は、より良い証拠撮影のため様々な場面で特殊な機材を多用します。

調査機器

観光地での盗撮問題は、探偵の合法的な活動にも支障をきたしているのです。  

盗撮問題には断固として注意を払っていただきたいと思います。